国会での改正入管法の成立や、
訪日外国人観光客の3,000万人突破に見られるように、
日本における外国人の労働面・観光面での受け入れは、
ますます拡大していくと予想されます。
このような状況の中、私たちの慣れ親しんだ母語を使って
外国人と日本人が、お互いを理解し合える「やさしい日本語」が
解決策の一つとして注目され、今、必要とされています。
2018年時点で、195の国と地域から
外国人が来日し、生活をしています。
すべての人に、母語で情報を伝えられることが
理想的なのですが、現実的ではありません。
日本語から外国語に翻訳するときは、
文法を整理してから翻訳した方が
わかりやすくなります。やさしい日本語を使えば、
よりわかりやすく翻訳することができます。
多言語対応の
コストを削減
災害時に必要な情報を
素早く伝える
やさしい日本語は、
効率的な多言語対応を実現します。
無理に言語数を増やすことなく、
コストや労力を削減することができます。
災害時はできる限り、
情報を素早く伝える必要があります。
やさしい日本語なら、
災害情報をより多くの外国人に、
素早く正確に伝えることができます。
ダンクの「やさしい日本語編集」への
お問い合わせ・お見積りはこちらから
「やさしい日本語」に関するご質問、ご相談(活用方法など)、
アウトソーシングなどございましたら、お気軽にお問い合わせください。
株式会社ダンク
TEL 03-3831-8882
〒110-0016
東京都台東区台東1-7-1 邦洋秋葉原ビル
やさしい日本語の記事も掲載しています↓